リサイクルセンターの古川と地域協働プロジェクトチームの辻本です。

10月15日に第3回にっこりえんがわマルシェを開催しました。
今回のテーマは「リサイクル」です。

いぶきでは今年から岐阜市木田のリサイクルセンターでペットボトルの手選別作業を受託しています。

循環型社会をつくっていくために分別への意識を高め、再資源化に協力してもらえるよう「リサイクル」を楽しく学べたらなあと宝釣りゲームを企画しました。

何気なく捨るとただのゴミになってしまうペットボトルなどが、種類ごとに正しく分別をすることでゴミではなくなり資源となります。そんな資源をリサイクルセンターで働いている仲間の玉木さんは、手選別作業をしているとき「ペットボトルからビンや缶を探すのは宝さがしみたいや」と話したことから宝釣りゲームが生まれました。「宝」という感覚を持っていなかった私は聞いた時にハッと思ったこと覚えています。

ゲーム内容は海に見立てたプールにペットボトルやプラスチック、ビン、缶を広げ釣ってもらいそれを正しく分別してポイントをためていきます。規定のポイントになるとゲームクリアになりきちんと分別できた証として「リサイクルマスターカード」を贈呈するというものです。

午後からのマルシェに先駆けて、午前の時間をつかって顔合わせと出張宝釣りゲームで各事業所を回りました。

リサイクルセンターのメンバーは働く時間帯も場所も全然違ってなかなかいぶきのいぶきの他の仲間たちと交わることがありません。玉木さんは日頃から「他の仲間と話してみたい」と言っていてこの日をとても楽しみにしていました。

思っていた以上に皆さん宝釣りゲームを楽しんで体験してくれました。「これはどう分別するの」「ペットボトルに缶とかが混ざっているとどうなるの」と質問をしてくれて興味を持ってくれていることがとても嬉しかったです。玉木さんも初めて会う仲間たちに始めは緊張していたようですが徐々に打ち解け、特に年の近い竹中さんとは一緒に体験ゲームをしたり会話をしたりと仲良くなれたようです。

 


午後からはたくさんの地域の方々、子どもたちが日光町にきてくれました。

宝釣りゲームでは、釣るも上手でしたがしっかりと分別してくれていたのが印象的でした。普段から家や学校で分別している経験の賜物だと思います。ペットボトルのふたがついているとセンターで分別ができないことを伝えると「そうなんだー知らなかったー!」と学んでもらえたという実感がとても嬉しかったです。

 
もう一つの企画としてシイタケの廃菌床でカブトムシを育てるワークショップを行いました。
夏に出会った子どもたちとの再会できたこと、ちゃんと飼育してお家でもちゃんと卵を産んで幼虫になっているのを聞けですごく嬉しくてたくさんおしゃべりしちゃいました。隠し味の「味の素」に「なんで!?」とみんなの「知りた~い!」をたくさん感じることができてほんとやって良かったなあと思いました。

 

今回、マルシェの準備をたくさんの方と進めたいという想いを汲んで、ゲームの「宝集め」に協力頂いたみなさんありがとうございました。

協働がじわじわと広がっていることを事を実感しています。これからも「美味しい、楽しい、嬉しい」マルシェをみなさんと築いていきたいです。

それではみなさんご安全に。

ご感想はこちら